◎ベアボーン『FA75D3』
『奥行き310mm』ではなく『405mm』のイワク付き
マザーボードはECS製『A75F-M』で「AMD A75」搭載のmicro ATX。
■CPU:AMD FM1(TDP100wまで)■チップセット:AMD A75(Hudson D3)
■対応メモリ:DDR3 DIMM 1333/1600/1866MHz■メモリスロット:4/最大容量32GB
■オンボードVGA:CPUに依存(HDMI/DVI/D-Sub 各1)
■拡張スロット:◇PCI-Express x16(1) ◇PCI-Express x1(1) ◇PCI(2) ※全スロットLowProfile拡張カードのみ対応
■ドライブベイ:◇5インチベイ(1) ◇3.5インチシャドウベイ(2)
■オーディオ:8 channel HD Audio対応(ALC892)
■LAN :GigabitLAN x1(RTL8111E)
■ケース素材:スチール■サイズ:100(W)×310(H)×405(D)mm ■重量:3.8kg(パッケージ含む)
■電源:300W 静音電源
■オンボードコネクタ:◇SATA6Gbポート:6 ◇USB3.0ヘッダー:1 ◇USB 2.0/1.1ヘッダー:2
■フロントパネル: ◇USB 2.0:2 ◇ヘッドホン端子:1 ◇マイク端子:1
■リアパネル: ◇USB 3.0ポート:2 ◇USB 2.0ポート:4 ◇PS/2:1(キーボードorマウス) ◇LAN:1 ◇HDMI端子:1 ◇DVI端子:1 ◇D-Sub端子:1 ◇オーディオポート:8ch Audio I/O
■付属品:マザーボードマニュアル x1/ドライバDVD x1/SATAケーブル x2/ネジセット x1/電源ケーブル x1
◎CPU『A8ー3870K』
A8-3870K(LlanoベースのAPU)4つのCPUコアと4MBのL2キャッシュ。
動作クロックは3.0GHz。TDPは100W。
CPU倍率を上げるオーバークロックが可能。
内蔵GPUは、「Radeon HD 6550D」。内蔵メモリコントローラはDDR3-1866に対応。
動画の手ブレ補正を行なう「AMD Steady Video」やHDMI 1.4aをサポート。
◎メモリー『DDR3ー1600』
ADATAの『XPG Gaming Series AX3U1600GC4G9-2G (PC3-12800-4GBx2) 』
◎ブルーレイドライブ『WH12LS39K』 LGのバルク
SATA接続
スペック:◇BD-ROM:x10◇BD-R:x12◇BD-R DL:x12◇BD-RE:x2◇BD-RE DL:x2
◇DVD-R:x16◇DVD-R DL:x8◇DVD-RW:x6◇DVD+R:x16◇DVD+RW:x8◇DVD+R DL:x8◇DVD-RAM:x12
◇CD-ROM:x48◇CD-R:x48◇CD-RW:x24
添付ソフト:◇PowerDVD9.0(BDやDVDの読込み)◇PowerProducer5.0(BDやDVDの書込み)
◎OS『Windows7 Home Premium 64bit OEM(DSP)版』
総額『42600円』!
◎SSD『CFD CSSD-SM64WJ3』
しばらく前に買った SATA接続の64GB。
◎19インチワイド液晶モニター Hyundai 『X93W』
DVI接続 1440×900
とりあえず組み上げて、Windows7をインストール。
『ワイヤレスLAN』でのネット接続も開通して、
かってに『認証も無事に完了』した。
たしかに、『速いゾッ!』
0 件のコメント:
コメントを投稿