『わたし』が思うこと、『わたし』の趣味とか、『わたし』のいろいろなことを、気の向くままに残してみようかなぁ...... と、始めてみました。 いわゆる『忘備録』です。 そう、『自己満足』の世界です!
2012年7月9日月曜日
新しいパソコン 製作過程
◎左側面全面(横置き(305mm×410mm)にしたときのフタ)が手で抜き差しできるネジ1本で固定されているだけなので、この『ネジ1本外すだけ』でボードの増設などが可能。
◎5インチベイと3.5インチ×2のシャドーベイはカートリッジ的に一体化されていてネジ2本で固定されているので、スポッと取り外す。
◎CPUをソケットに固定し、8年ほど前のグリースを塗り、クーラーを固定。
◎メモリー2枚を同色の1番・3番スロットにしっかりと挿す。
◎BDドライブを5インチベイに固定。SATA用の電源とデータのケーブルを接続する。
◎SSDを2.5インチ×2→3.5インチベイ用のマウンタに固定して、3.5インチベイに固定。ケーブル2本を接続する。
ただし、サブの位置に3.5インチHDDを取り付けると、ケーブルが光学ドライブに当たる感じなので、3.5インチHDDを2台載せるのは厳しそう。
L字型コネクタなら大丈夫かなぁ......?
なので、わたしの場合、マウンタで『SSDをサブの3.5インチベイ』に取り付け、増設予定の大容量3.5インチHDDのためにメインのスペースを空けてある。
2.5インチは奥行きが短いので普通のコネクタでも収まり、しかも、HDDをすぐにもう1台増設できるようにマウンタ&SSDを取り付けたし。
その際に、マウンタの装着に干渉したベイのツメ1本をペンチで真っすぐに直しました。
◎少し寄り道をしたけど、ネジ止めして電源コードなどを接続してセッティング終了。
あとは、OSの到着待ちです。
ちなみに、普通に『BIOS』は起動しました♪
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿